わんくま同盟 大阪勉強会 #23レポート

行ってきました喋ってきました。
 

始まるまで

ぽなさんと難波で合流して淀屋橋から会場へ。
難波ではさとーさんも来られていましたが、は参加は見送りだそうで。残念。
会場は飲食店のお座敷だったのですが、こういうところでするのははじめてなので新鮮でした。
 

開始

かるぼ式メモリー図ですべて解決 〜C#基礎文法編2〜

刈歩 菜良じゃまいかをさんによる、C#の入門講座。
復習として、C#の値型と参照型がどんな風にメモリ上に存在するのかの解説があり、それをふまえて、関数への引数の渡り方の解説がありました。
大変わかりやすい解説で、ここんとこ全然C#に触っていなかったので、良い勉強になりました。
ところで、話の中で「2次元配列を表として初心者に教えるのは良くない(3次、4次と応用しづらいから)」というのが有ったのですが、なでしこではもろに2次元配列を表として取り扱っている、というか2次元配列に適用する命令には「表」と接頭語があるんですが、あんまり良くないですかね。
でもここでは2次元配列CSVなので、こういう扱いでいいんでしょうか。
 

みんなの知識をWikiで共有してみませんか?

あひるさんによる、Wiki利用のススメ。
簡単のことでも(簡単故に?)手順がドキュメント化されていないから、特定の人しかできないことはよくありますね。
分かる人が作れば良いんですけど、ずぼらこいてほったらかしにとか…
やはり書く癖を付けないとですよね。とにかく出力/一極集中/ツール利用の三点重要。
ところで、Wikiのページ名自動リンクって、あんまりページが増える/1ページの量が増えると重いような気がするんですが大丈夫なんでしょうか。書き込みした時点で解析するから問題ないんでしょうかね。
 

LT

LT一発目は長月葵さんによる、WhitespaceでHello, World。
コード見ても何やってんのか分からない
二発目は楓月さんによる、金管/木管楽器の見分け方。
こういう風に得意分野を語るのもありですね〜。
で、三発目、うち。
内容はうかべん横浜#2のをちょっと変えた感じで喋ったのですが…、ちゃんと魅力が伝わっていたか不安です。
あとで.NET版はないの?というツッコミを頂いたのですが、残念ながら現状ではないですね〜。
 

THE OLD NEW UKAGAKA

ぽなさんによる、伺か紹介(技術屋さん向けバージョン)。
私にとっては伺か総復習。大分前にざっと仕様書読んだだけですから、復習ではないもしますが。
やっぱりうかべんでやるのと反応が違いますねー。ツッコミ少ない
アレはやはりうかべんが特殊なのか。わんくまとうかべんくらいしか知らない身としては分からないです
 

三次元と戯れる 3Dオブジェクト制作。

蜜葉 優さんによる、3Dオブジェクトのモデリング実演。
モデリングってああいう風にやるんですねぇ、初めて見ました。
やはり手のかかる作業なんですね。3DCADの方が簡単そうです。
ARToolkitはやっぱり面白いですね。
 

System.AddInを利用したアプリケーション拡張

JZ5さんによる、System.AddInの仕組みと使い方。
名前だけは知っていましたが、興味深い仕組みですね。アセンブリが沢山必要なのはちょっとアレですが。
ややこしい仕組みとも感じましたが、解説がわかりやすかったので、全部は無理でしたが理解は出来た気がします。
 

My 名前の件について。

とりこびとさんによる、VBのMy名前の使い方と拡張方法。
私はVBはほとんどいじったことがないのですが、VBにはこんなのがあるんですねぇ。
でも、どう使えばいいのかはちょっと分かりませんでした。やっぱりVBも出来た方が良いんですかね。
 

懇親会

の場ですぐに懇親会が始められるってのはいいですね、手が少なくて。
私の喋ったことについての話題以外にも、いろいろな話題を聞いたり話したりしました。
楽しく充実した時でした。料理もおいしかったし。
 
 
…と、以上レポートでした、短いですが。
勉強会行くと、やっぱりなでしこでもやりたくなりますね。
20人程度、14〜17時、3セッション+αぐらいなら、宣伝さえちゃんと打てば、なんとか勉強会の体が保ったものが出来そうな気もするんですけどねぇ。
でも、宣伝ってどこに打てばいいんでしょうね。